手軽に摂取できる高タンパク質
少し前からサラダチキンブームがきています。
スーパーやコンビニでもレトルトパックになり、
手軽に買えるようになりました。
味付けもプレーン、スモーク、ハーブなど
飽きないようにいろんな種類が販売され、
価格も200円〜300円ほどになります。
またいろんなアレンジもあり、
買い置きしたり、筋トレしてる方は
冷蔵庫にストックしてる方も多いと思います。
サラダチキンのメリット
①スーパー、コンビニで手軽に購入できる
②味付けも多数あり、飽きない
③いろんなアレンジに使える
④購入しても日持ちするので買い置きができる
⑤高タンパク質のため、トレーニングする方や
ダイエット中の人におすすめ
サラダチキンのデメリット
①単価が高い
②アレンジしなければ味に飽きる人もいる
③売り切れてるときもある
サラダチキンを安く作るには
市販のサラダチキンを毎日1食食べると
300円×7日=2100円
30日/1か月=9000円
食費で見ると、サラダチキンで9000円は
なかなかの出費になります。
自炊でサラダチキンを作ってみると
いつくらで作れるのでしょうか。
スーパーでメガ盛り胸肉
100g 49円でした。
1枚400gで作ります。(400gで約197円)
とても簡単な作り方
〜〜 準備するもの 〜〜
☆鶏むね肉 作りたい分
☆塩麹
☆ガーリックパウダー
☆アイラップ
☆鍋に沸騰したお湯 胸肉が浸るほど
☆キッチンはさみ
スーパーに売ってる湯煎もできるアイラップ
まずはキッチンはさみで胸肉の皮をチョキチョキ
そして剥がします
切り込みを入れて胸肉を開きます
開くと2枚になるので、
無心ではさみの先で胸肉を突き刺します
※味がよく染みるようにです
アイラップに塩麹大さじ2
ガーリックパウダーをお好みで振る
アイラップの中で胸肉と塩麹
ガーリックパウダーが馴染むように
袋をモミモミします。
空気を抜いて、上を軽く絞って完成です。
この工程を食べたいだけの胸肉を行います。
私は一週間分の9袋作って
このまま冷凍保存しています。
沸騰したお湯に入れて、
その後再度沸騰したら蓋をして
火を消して1時間〜2時間放置
粗熱が取れたら切って完成です。
冷凍した下味つきのサラダチキン
前日に下味をつけた冷凍サラダチキンを解凍
柔らかくなったら、
沸騰したお湯に入れて、沸騰したら
蓋をして1〜2時間放置。
粗熱が取れたら完成です。
購入するよりかなり節約!!
某コンビニだとサラダチキン
100g 257円×30日
→7,710円
格安サラダチキンだと
100g 49円×30日
→1,470円
光熱費やアイラップ代を入れたとしても
かなりの節約になります。
毎日サラダチキンを食べてる方や
トレーニングしてる方にも
添加物や無駄な物を入れたくない方に
おすすめです♫
コメント