この記事を作成したきっかけ
今回私が手術することになったTFCC損傷という怪我について
ネットではたくさんの情報があり、いろんな方のブログを見て
検索魔になってしまいました。
考えすぎてしまい、またどうしていいのかわからず。
仕事に子育てに怪我に、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。
いろんな治療や手術を検討して行うまでの過程を記録しています。
同じように悩んでいる方や、手術すると決めた方が少しでも
不安の要素を取り除いてあげられたらと思っています。
手術までいかなくても、痛みの軽減や早めの受診で治ることもあります。
TFCC損傷という怪我は誰にでも可能性のある怪我なので知っていても損はないと思います。
術後14日目
手術から2週間目🏥
毎日痛み止めを飲んでいましたが、朝は痛みが落ち着いて、術後の診察もあり
💊を飲まずに病院へ行きました。
我が家から病院までのバスは満席で、終点駅が大きな駅なのでどんどん乗ってきます🚌
しかも、立つのもキツいので、この腕では危ないと思いタクシーで通院することになりました🚕
朝1番の診察の前にまずレントゲン撮影をし、診察とリハビリの流れでした🏥
早めに到着し、先にギプスのままレントゲンの撮影🖐️
その後は30分ほど時間があったので今日でギプスが外れるのかと思い・・・
2週間前から右腕だけお風呂に入れてないから汚いんだろうなと思っていました。
(真夏だったら汗で臭いのかなとか・・・😨💦)
隙間時間でも術後に指が固まるからと、指のリハビリを教えてもらっていたので
ゆっくりと指のリハビリをやりながら待っていました。
この指のリハビリは術後からずっとやっていますが👆
なるべく2時間に1回やるようにしていました。
少しでもやらないと、本当に指が硬くなって動きづらくなります😨
人間の体って不思議ですね😨
私は指のリハビリは
🔴出勤前
🔴トイレに行ったタイミング
🔴退勤後
🔴食後
🔴入浴後
🔴就寝前となるべく決めてやっていました。
続く
👆 指のリハビリで使用したもの
コメント