この記事を作成したきっかけ
今回私が手術することになったTFCC損傷という怪我について
ネットではたくさんの情報があり、いろんな方のブログを見て
検索魔になってしまいました。
考えすぎてしまい、またどうしていいのかわからず。
仕事に子育てに怪我に、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。
いろんな治療や手術を検討して行うまでの過程を記録しています。
同じように悩んでいる方や、手術すると決めた方が少しでも
不安の要素を取り除いてあげられたらと思っています。
手術までいかなくても、痛みの軽減や早めの受診で治ることもあります。
TFCC損傷という怪我は誰にでも可能性のある怪我なので知っていても損はないと思います。
術後5日目
痛みは変わらず7〜8で、いつになったら痛みが落ち着くのかと思うほど。
明日からは子供の登園の送迎もあるのにと思っていたけど、夕方から痛みが急に落ち着いて。
お薬が効いている時は4〜5ぐらい💊
ロキソニンは胃に負担がかかるので、私はカロナールを処方してもらっていました。
ロキソニンと胃薬で1度試したけど、胃痛で食欲がなくなり
術後はしっかり栄養補給しなくては・・・と頑張って食べたくてロキソニンは断念。
なので、ロキソニンで特に胃痛などなければそちらの方が痛みはましかと・・・。
痛み止めを飲むと動きによって痛いな〜と思う感じでした。
これなら、明日の子供の送迎(徒歩)で行けるかな?と少し不安でしたが、
痛みで寝不足なこともあり、お昼寝も少しして夜は痛み止めと
痛くて寝れなかった時にと処方してもらっていたメイラックスを1錠飲みました。
続く
🔴 子供の送迎時に便利だったもの 🔴
スマホショルダーが手が不自由な時も
かなり便利でした✨
スマホとお財布にもなり、ちょっとした
お買い物でもこれ1つで出かけられるし
片手で出し入れもできて本当に便利でした😱
送迎時には日傘もさせないので
ノースフェイスの帽子も大活躍でした✨
コメント