この記事を作成したきっかけ
今回私が手術することになったTFCC損傷という怪我について
ネットではたくさんの情報があり、いろんな方のブログを見て
検索魔になってしまいました。
考えすぎてしまい、またどうしていいのかわからず。
仕事に子育てに怪我に、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。
いろんな治療や手術を検討して行うまでの過程を記録しています。
同じように悩んでいる方や、手術すると決めた方が少しでも
不安の要素を取り除いてあげられたらと思っています。
手術までいかなくても、痛みの軽減や早めの受診で治ることもあります。
TFCC損傷という怪我は誰にでも可能性のある怪我なので知っていても損はないと思います。
前回からの続き・・・・・・・
最近は子供のせ電動自転車もサブスクでレンタルが可能ということで、
購入するか悩んでいた際に自転車保険にも加入しており、最新が乗れるということで
サブスクを利用していました🚵♀️
すぐにサブスクの会社へ連絡し、事故にあったことを説明しました。
(サブスク利用している方は電話番号を登録することをお勧めします☝️)
まずはサブスクの会社から修理になるか、全損になるのか確認するということで、
引き取りに来ることになりました🚗
その際の台車をまた子供のせ電動自転車を用意してもらい助かりました。
しかし、交通事故に変わりはないので、どちらが悪いとか関係なく
ペナルティとして1万円の罰金になりました・・・💸🥲
その日の夕方からだんだん右手が痛くなり🖐️
寝る頃には激痛で右手を下にして寝ることができなくなりました。
相手の方に連絡し(SMSにて文章が残るように)痛みが出たので明日病院を
受診することを保険会社の方に伝えてもらいました🏥
翌日、近くの整形外科を受診し、自賠責保険にての受診となりました。
まずは問診をし、いろんな角度を確認され、CTの撮影を行いました。
CTでは骨折等はなく、事故による「打撲・外傷性の腱鞘炎」ということで
鎮痛剤のロキソニンと湿布を処方してもらい、様子を見ることになりました💊🏥
この時、初めて相手の保険会社の担当の人より連絡があり、
治療費を支払うという話がありました。また、通院のために仕事を休んだ場合は
休業損害補償という制度で補償するということになりました💸
(これは欠勤・有給・早退等に利用できるそうです)
しかし、ロキソニンが強くて翌日は胃が痛くて食事ができず🥲
翌日にまた受診して胃薬を変更してもらいました。
週末だったため、どうにか痛みを我慢していましたが、なかなか痛みが改善せず🥲
胃薬を飲んでも胃の調子が悪くて食事もうまく食べられず、右手〜右上肢までの
突っ張りと痛みで寝られず、数日辛い日々を過ごしていました🥲
その③へ続く
コメント